


I'm almost using on a rough & super rough surface court.
We greatly recommend you this mallet head!
粗い路面で使い続けてついに二ヶ月。もっとも削れている部分でおよそ1mm強の厚みがあり、強度的にもまだまだいけそうです。
現在はこの状態で上下ひっくり返してシャフトに固定しなおし、また使用し始めました。(自分の場合、練習用のヘッドは(キャップ付きということもあり)常にこのような使い方をしています。)
ということでMKEのヘッド、非常にお勧めです。明らかにもちが違います。恐らくこのまま限界まで使っても優に3ヶ月は持つでしょう。駒沢の粗い路面を中心に使ってこれですから、もっと路面がなめらかなところであれば(上下ひっくり返して使えば)一年近く持つのではないでしょうか。
パイプ自体は特に軽いというものではありませんので肉抜き必須ですが、その手間さえ惜しまなければこれと中古のスキーポール、もしくはMKEやFixcraft等で入手出来る7075T6材のアルミシャフトとの組み合わせがもっともコストパフォーマンスに優れたものとなりそうです。
マレットヘッドの素材や大きさ(径)は個人個人で好みがありますが、もし興味を持っているのなら迷わず試してみてもらいたいヘッドです。
0 件のコメント:
コメントを投稿