Polo グッズ、あります。
季節に合わせた(ストリートホッケー用ではない)ポロ専用のボールや世界最軽量で高い耐久性を誇るMILKのマレット・ヘッド、Northern Standardの軽量シャフト等、各種ポロ用グッズ、THBPでも少量ですが取り扱っております。
探してるけどみつからない、何処に売ってるか分からないという方は
tokyobikepoloアットgmailドットcom
迄お気軽にご相談下さい。(カタカナ部分をアットマーク、ピリオドに変換した上でメールして下さい。)

Northern Standardの日本仕様シャフトも今なら未だ在庫あります。製造終了品の為、次回入荷ありません。購入ご希望の方はTHBPか、秋田のS Arrow Akitaさん迄お問い合わせ願います。

THBPではメーカーの開発担当でもある世界各国のポロ・プレイヤー達と日々情報交換を行い様々なノウハウを共有しています。MILKやNorthern Standard、Fixcraft製品等に関する質問や取り寄せにも対応していますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

2011/12/14

Intersection magazine x Louis Vuitton


Intersection magazine x Louis Vuitton 投稿者 INTERSECTIONmag
賛否両論のLouis Vuitton + Bike Poloですが、洒落た冗談として楽しむのも有りかな、と。
因みにこの企画、ApologiesのYorgoがかんでるようです。(なので作り込みがしっかりしてますね。)

なお掲載されている写真はこちらで見ることが出来ます。

2011/11/14

SQBLT polo bars in Tokyo

squarebuilt polo bar
squarebuilt polo bar
squarebuilt polo bar
今年の WHBPC でウィナーに送られたフレームやGrime のトリックフレームを手がけていることでも有名なブルックリンのビルダー、 SquareBuilt による噂の Polo bar 。国内では初お目見えです。
オーダー入れていた面々にもようやく行き渡り、東京でも早速数名がこの独特なライザー・バーをお試し中です。

この形状のおかげで 75mm ライズしているにもかかわらず、ほぼフラット・バーと同じようにぎりぎりまで幅を詰めることが可能で写真を見てもおわかりの通り、中にはギリギリ握れるぐらいまで幅を詰めたセッティングで使っているメンバーもいます。4130鋼のパイプで作られている為、重量的には少々アップしてしまいますがなかなか面白いハンドル・バーです。

SquareBuilt Polo Bar
rise: 75mm
sweep: 3 deg (up)/11 deg (back)

halloween night 2 on2 pick-up games

halloween night 2 on 2 pick-up games 2011
halloween night 2 on 2 pick-up games 2011

2011/11/08

SQBLT polo bars

just arrived!
Thanks to Lance & inspector Susa!

http://www.squarebuilt.com

MKE Polo head (after 60days)

MKE mallet head
MKE mallet head
MKE mallet head
I'm almost using on a rough & super rough surface court.
We greatly recommend you this mallet head!

粗い路面で使い続けてついに二ヶ月。もっとも削れている部分でおよそ1mm強の厚みがあり、強度的にもまだまだいけそうです。
現在はこの状態で上下ひっくり返してシャフトに固定しなおし、また使用し始めました。(自分の場合、練習用のヘッドは(キャップ付きということもあり)常にこのような使い方をしています。)

ということでMKEのヘッド、非常にお勧めです。明らかにもちが違います。恐らくこのまま限界まで使っても優に3ヶ月は持つでしょう。駒沢の粗い路面を中心に使ってこれですから、もっと路面がなめらかなところであれば(上下ひっくり返して使えば)一年近く持つのではないでしょうか。
パイプ自体は特に軽いというものではありませんので肉抜き必須ですが、その手間さえ惜しまなければこれと中古のスキーポール、もしくはMKEFixcraft等で入手出来る7075T6材のアルミシャフトとの組み合わせがもっともコストパフォーマンスに優れたものとなりそうです。

マレットヘッドの素材や大きさ(径)は個人個人で好みがありますが、もし興味を持っているのなら迷わず試してみてもらいたいヘッドです。

2011/10/21

3rd annual Halloween Night 2 on 2 Pick-up Games!

3rd annual halloween night 2 on 2 pick-up games!
イベント続きで告知が遅くなっちゃいましたが、今年もやってきました、 Halloween Night 2 on 2 Pick-up Games!
毎年恒例のあの場所で10/28の金曜夜開催します!エントリー開始は20時頃から。その後21時頃よりゲームを開始してたっぷり深夜まで盛り上がりましょう。

ルールも変わらず、一試合7分5点先取で5連勝となっています。
チームはその場でマレットをシャッフルして作成、一ラウンド終了毎にチームは解散し、次のラウンドはまたマレットをシャッフルして別チームとなりますので、初心者からベテランまで全ての参加者に「何度」も優勝のチャンスがあります。

今年初参加で会場を知りたいという方はいつも通りTHBPまでメールでお問い合わせ下さい。

今年最後の?!深夜までのポロ、皆様是非お誘い合わせの上お越し下さい!

3rd annual Halloween Night 2 on 2 Pick-up Games!
10/28 (Fri.)@secret court in Tokyo.
court size: 20m x 15m rough surface court. (It's enclosed by the fence of the board.)
5 points/7min./5 continuousness victory = win! (The winner should keep staying in the court and playing a next game.)
entry fee: 500 yen.

20:00 entry start, 21:00 first game start till midnight.

need more info? please mail us!

Results of Osaka Polo Fes 2011 - Japan Cup -

Osaka Polo Fes (OPF) のサイトで先週末に行われた Japan Cup のリザルトが公開されていますね。

今年度の優勝、日本一の座は Mambo (ex. Honmachi, Yatagarasu: Osaka), Deesk (ex. Honmachi: Osaka), Riki (ex. Raizing, We've made better passes in a bar) の三名による Ganko 。準優勝は ALL TALK'S 、三位は Cerberus となりました。

各賞の皆様、お目出度うございます。そして主催、運営の大阪の皆様、お疲れ様でした。

Osaka Polo Fes 2011 - Japan Cup - results:
1st (2011 Japanese Champ): Ganko as Mambo (Osaka), Deesk (Osaka), Riki (Tokyo)
2nd: ALL TALK'S as Tsuyoshi ,Match ,Shimo (Fukuoka)
3rd: Cerberus as Juri, Hajime, Vlad (Tokyo)

from OPF blog.

2011/10/05

Osaka Polo Fes - Japan Cup -


さて八古屋ナイトの翌週は今度は大阪でOsaka Polo Fesが。
10月15、16の二日間、こうべのみなとのもり公園にて全国から集まったプレイヤー達が熱戦を繰り広げます。
既に初日のラウンドロビンの組み合わせも決まった模様。

今年の覇者は一体どのチームになるのか?!

2011/10/04

bike polo in 千住フレッシュ八古屋ナイト

千住フレッシュ八古屋ナイト
もうあちこちで話題になってますが、レースやらトリックやらスケートやらライブやらに混じってバイク・ポロもしっかりフィーチャーされている「千住フレッシュ八古屋ナイト」が東京・下町・千住にて開催されます。ポロに関してはピック・アップ(10:00-11:00)とベンチ・マイナー形式のゲーム(エントリーは15:00まで。ゲームは15:00-16:00)の二本立て。ベンチ・マイナーのエントリーも当日会場内にて、ということなのでとりあえず会場行っちゃえば何とかなるでしょう。

普段からポロしてる皆様は、マレット、ヘルメット、防具、そしてベンチ・マイナーの時のチーム分け用に白と黒のTシャツを持ってきて下さい。(持ってないものは他のプレイヤーに借りちゃって下さい。)

週末は天気も良さそうだし、ポロして遊んで、一日たっぷり楽しんで下さいね!

千住フレッシュ八古屋ナイト
10/9 (Sun) 10:00-19:30
fee: 1500円 / 1 drink with てぬぐい (てぬぐいがイベント・パスとなります。)
千住魚河岸東都冷蔵前(東京中央卸売市場足立市場近く東都冷蔵(株)冷蔵倉庫のスペースの一角です。)
(最寄駅: 東京メトロ日比谷線 / 東武伊勢崎線 / つくばエキスプレス / JR常磐線・北千住駅 / 京成本線千住大橋駅)

2011/10/01

Fun Polo@Yoyogi park!

本日は10月の第一土曜日ということで恒例のFun Poloです。
いつも通り11時頃を目安に渋谷のW-BASEさん前に集まって頂くか、直接代々木公園までお越し下さい。
秋晴れの爽やかな良い天気です。ゆったりまったりポロしませんか?

2011/09/29

more videos from WHBPC 2011

Beaver Tactix from Mr.Do on Vimeo.

Outsider Punch from Mr.Do on Vimeo.

日曜日のダブル・エリミネーションから Wizard Tactix vs Beaver Boys (この日の初戦の一つ。)、 そしてOutsiders vs Monkey Punch 戦。Outsiders はメンバーの一人を 818 Street Soldiers のPistolero (白いTシャツのプレーヤーです。)に変更しています。

Wizard Tactix の一戦は溜まった疲労と前日3時間睡眠とですっかり重くなった身体と眠気の中観戦していたのですが、それを吹き飛ばす位の興奮に満ちたゲームで一気にテンション上がったのを覚えています。是非フル・スクリーンでご覧下さい。

2011/09/27

WHBPC 2011 Highlights & Final

2011 WHBPC Highlights from Ken Regehr on Vimeo.


Worlds Final from Mr.Do on Vimeo.

East Van で世話になった Ken による今年の世界選ハイライトとお馴染み、 Mr. Do によるファイナルの模様をご紹介。
現場の雰囲気(地元から駆けつけた応援団による「 East van! 」のかけ声、シアトルの人々が Call Me Daddy のプレイに徐々に魅せら、それがいつの間にかLefty Willへの声援へと変わっていくその様たるや!)や実際のスピード感、壁にぶち当たり重たい音を響かせる球足の早さとパワー、等々伝わりきらないものもありますが、それでも今現在の世界トップレベルのポロの一端(プレー、観客、そしてトーナメントの質も)がここから伺えると思います。

2011/09/26

Results of Japanese teams in WHBPC

45th: Raizing (Arthur/Crow/Riki)
48th: Yellow Stick Mania (Tommy/Beat/Matudo)
60th: Ōzeki (Taisaku/Honma/Tomimine Yu)

初の挑戦は上記のような結果となりました。またwild card枠でもAtsukoが急遽、地元シアトルのプレイヤー達とBye Bye Byeというチームで参戦いたしました。(本戦出場は60チーム(予選通過枠は32位迄。ワイルドカード参加は全24チーム。)

数多くの応援、ご支援有難う御座いました。

2011/08/26

London Open 2011 Highlights

London Open 2011 Highlights from Jon Marshall on Vimeo.

今年第二回目を迎えた London Open 、エントリーも60チームを超え、メイン・スポンサーにもクランプラーやル・コックが加わりすっかりビッグイベントとして定着したようです。

来年は更に規模を拡大し、4コートで行われるとか。楽しみですね。

2011/08/25

20110814 STSP Cup HBPC 南科盃鐵馬球賽

3 Japanese teams entered to WHBPC 2011 & more

いよいよ2週間後に迫った今年のハードコート・バイク・ポロ世界選手権。いよいよエントリー済みのチーム・リストが公開され始めました。(日々アップデート中です。)

最終的に日本からは
Ōzeki (Taisaku (Akita) / Honma (Tokyo) / tomimine yu (Osaka))
雷神 (Raizing) (Arthur (Tokyo) / Crow (Tokyo) / Riki (Tokyo))
Yellow Stick Mania (Tommy (Tokyo) / Beat (Tokyo) / Matudo (Tokyo))
の3チームがエントリーします。

また、今年はアフターイベントとしても位置づけられている、三年目を迎える East Van Crown にも
Yatagarasu (Arthur (Tokyo) / Mammmbo (Osaka) / Tommy (Tokyo))
We've made better passes in a bar (Max (Seattle) / Riki (Tokyo) / Trevor (Calgary))
と2チームに日本人プレイヤーが参加、そして大会前日となる金曜日に行われるサブ・トーナメント Metal to the Pedal (ヘビメタがテーマのワン・デイ・トーナメントです。)にも Arthur と Riki が旧友 Shane (Toronto) と共にエントリーしています。

北米(メキシコ含む)、欧州、豪州と世界の「ポロ」が集う今年のシアトル、そしてバンクーバー。いよいよ日本の「ポロ」が世界に本格的に参戦します。

2011/08/18

New poster!

WorldsPoster_11x17
あと一ヶ月を切った世界戦、新しいポスターがお目見えです。

2011/08/14

Genki's B on B Joust (black logo on black paint)

genki's joust
というわけで日本で3台目となる Genki 君The Joust 。サイズは56cm、120mmエンド幅の通常モデルをベースにパイプをtrue temperにアップグレードという仕様です。自分が乗っているものから若干のアップデートはありましたが、それ以上に見た目のイメージが違いますね。(笑)
これから乗り込んでいくに従ってもうちょっとあちこち手が入りそうですが、まずは皆様にご紹介と言うことで。

2011/08/05

Fun Polo@Yoyogi park!

8月になりました。今週末は恒例の第一土曜、Playhadrd Rinding Schoolに相乗りさせて頂いて、いつものFun Poloです。
11時に代々木公園へ来て頂くか、朝10時半頃を目安に渋谷のW-BASE前に集合して下さい。

13時までのんびりポロを楽しみましょう。なお、毎度のことですが道具等は一式こちらで用意しておきますので、自転車、そして必要に応じてヘルメット等の防具のみご用意下さい。

では、明日お会いしましょう!

2011/08/04

Riki's The Joust updated

my the joust (Aug. 2011)
今年に入ってフリーギアにしたのと、WHBPCを前に若干セッティングをいじったので万が一の盗難に備えて(?)の記録画像的なご紹介です。(笑)

今年の1月より思うところあって固定からフリーに変更しました。それに伴ってギア比を変更し、ポジションの見直しやパーツの変更等も行っています。雑誌等で紹介頂いたときから変わっているのは

ハンドル:Nitto B259
チェーンリング:SLiC Polo Ringuard 35T
コグ:White Industries 22T (72ノッチ化改造済み)
クランク:Sugino Mighty Tour 165mm
フロントブレーキ:Shimano Capreo
ブレーキレバー:US handmade double pull V brake lever

といったところ。

フリー自体は毎度お馴染み任せて安心のBOREDでチューニング済み。より軽く回り、初速をキープする方向でのチューンです。(フリー単体で手で回してやるとわかりやすいのですが、軽く、かつ驚くほど回ります。さすがBORED、コストパフォーマンス最高のチューニングなので、フリーで乗ってる方は是非。他社製フリーでも効果あるとのことでした。)
また、通常の36ノッチから72ノッチに改造し、よりダイレクトに遊び無く「かかる」様にしてあります。

そして、それに伴いダブル・ブレーキ化。軽いギアで一気に加速し、そこからフルブレーキング、といったプレイにおいてリアだけではとても止まりきれないためフロント・ブレーキを導入しました。

polo ringuard

チェーンリングはSLiCさんのPolo Ringuardに変更しました。こちらはギアの歯数自体は変わらないもののMKEのものと比べると大幅に軽量化されています。またそれに伴いクランクをより取り付けやすく、Qファクターの狭いMighty Tourへと変更しています。
材質も7075T6と高強度のアルミニウムですし、そもそも自転車のパーツですから軽くて困ることもなく、おまけに金額的にもMKEよりお手頃ですのでお勧めです。(定価9800円で、セミ・オーダーで自分の好きなカラーにアルマイト処理してもらっても1500円の追加ですんじゃいます。)

ここからの一ヶ月間は最終調整。ブレーキ・ケーブルの取り回しをもう少々見直したり、ブレーキ・シュー雨天対応のものに変えたりといった細かいブラッシュ・アップはWHBPC直前まで行うつもりですが、基本的にはこの仕様で戦ってくるつもりです。

summer evening 2011

Riki

追記
近々国内に3台目のThe Joustがやってきます。今度のフレームは大きめの560。ということでおそらく自分のフレームとは全く違う見た目になると思います。ということで、こちらもオーナーさんが組み上げ次第ご紹介したいと思います。

BikePolo

BikePolo from Daniel McStay on Vimeo.

2011/08/03

The hardcourt bike polo on Japanese newspaper!

Bike Polo on Japanese newspaper

7月23日付の読売新聞西部本社版夕刊、第1面にてKamome Hardcourt Bike Poloが紹介されています。
自分達も後日追加取材を受け、協力させて頂きました。ご紹介頂いたマッチ君、有難う御座いました。

「300人以上のプレーヤー」が「300チーム以上」となってたりちょっと誤解があった部分もあるようですが、何しろ全国紙、それも1面。「バイクポロ」というものに対する認知という部分でかなり大きな影響があるのではないでしょうか。

Kamomeの皆様、お疲れ様でした。

2011/07/27

poloschlaeger.de

one of the most beautiful mallet

帰国中の友人、アイントホーヘン在住で今年度オランダ代表チームのメンバー Taka より「日本でもテストしてくれてって言われたから宜しく!」と poloschlaeger.de のマレットを渡されました。写真で見たこともある人も多いと思うんですが、スポークを使ってヘッドをシャフトに固定しているあのマレットです。いつの間にか市販されていたんですね。

one of the most beautiful mallet

Greifmasters でお馴染みの カールスルーエ製で7075T6のシャフトとポリアミドのヘッドに固定用のスポーク付き。長さの調整はシャフトの後部側をカットして行うのがいいようです。(ヘッドをシャフトに固定させるための穴を開け直せばヘッド側をカットしても問題ありませんが。)
一本27ユーロとのこと。

世界戦の準備もあって今すぐ何本もいろんなマレットを試せる環境にはないんですが、追々テストしていきたいと思います。
(といいつつ、実際に見ると使うのもったいないくらいに綺麗に加工されてます。あぁ、もったいない…。(笑))

2011/07/26

14 BIKE CO Polo Bike V3 (2tone)

IMG_9951
from skoota88's "V3_2TONE" photo set.

via. 14 BIKE CO. blog.

曲げの入ったシートチューブを生かした短めのリア・センター、ホイールベースに、Vブレーキ台座&ディスクブレーキ対応のエンド、そして今のポロ車のトレンドとも言えるS&Sカップリングと非常にポロ車らしいポロ車。ペイントワークも秀逸ですね。

2011/07/22

Fun Polo in this weekend!

今週末の日曜は恒例のFun Polo。初めての方も、久しぶりな方も、是非お誘い合わせの上、いつもの大階段下にお越し下さい。
10:30から3時間、暑さに負けず楽しみましょう。

2011/07/08

Why do we need colors?

color balls for bike polo
color balls in night games

The balls finally arrived!

Since the earthquake, we were unable to use our usual practice space. Due to the nuclear power plant accident, many of lights at public parks have been turned off to conserve energy.

Unfortunately, the park we practice at is no exception. There is not enough light and asphalt ground doesn't help either. Orange balls and red balls are difficult to see under the dim light, especially with the shadows of the players hovering over the ball. Easier to see yellow balls and glow in the dark balls are made for colder weather and cannot withstand the Tokyo temperature this time of the year.

We decided to order these balls because we could hardly have a satisfactory practice under these circumstances. (even though they were a little more expensive than importing Franklin balls).

Its size, weight, and material are pretty similar to that of Franklin's Super High Density balls, with the added bonus of multiple color variations. (When we tried it, it felt a little harder than Franklin balls.)

I have done a load of research prior to purchase, but ordering anything from overseas without seeing the actual product is a gamble. I knew it all well, but I had to take a chance to combat the visibility issues we faced. Bright colored balls with good nighttime visibility was something we couldn't pass up. (deep colored balls are included in this set of 6 assorted colored balls, but they are sold only as sets.)

So, we've tried the balls in a park at night. The white and yellow balls are definitely easier to see than the red and orange ones. I think it was a good purchase for us, Tokyo players.

For the rest of Japan with better lighted environments, I wouldn't necessarily recommend them since Mylec orange balls and Franklin SHD balls are cheaper. I think it is definitely a good option for people practicing under a challenging environment though.

translated by Maki Hojo.

カラー・ボールがようやく到着しました。

震災以降、週半ばの貴重な夜間練習の場だった駒沢公園の照明が節電の為点灯されなくなってしまいました。(東京では未だ原発事故の余波で節電対策が取られています。)

残念ながら自分達が普段夜間練習の出来る公園は路面がアスファルトで照明も十分ではないため、オレンジや赤のボールでは視認性が悪く、自分や他のプレーヤーの「陰」に入ってしまうと一瞬ボールを見失ったりすることがあります。かといって目視しやすい黄色や蓄光のボールは低い気温で使うように作られている為、この時期の東京ではもう柔らかすぎて使えません。

このままでは満足に練習も出来ない、ということでFranklin等のボールを個人輸入するのに比べるとコストはかさむのですがこちらのボールを購入してみました。
サイズ、重さ、材質、いずれもFranklinのSuper High Densityボールと同等でカラーバリエーションあり、という仕様です。(実際に使ってみた感覚だとほんのちょっとだけ、Franklinのボールより硬いかなという感じでした。)

事前にかなり情報収集をしてはいましたが、それでも実物を見たことがあるわけでもない状態での海外通販。ある意味「賭」といえば「賭」なんですが、今の環境で少しでも練習量を確保する為にはどうしても視認性の良い明るいカラーのボールが欲しいということでチャレンジしてみた次第です。(こちらのセットにも濃いめの色のボールは含まれているのですが、基本的に6色でワンセットという設定の為一括して購入しています。)

早速夜の公園で使ってみましたが、やはり白や黄色といった色は赤やオレンジに比べこの環境では見やすいですね。自分達にとっては良い買い物になったようです。

日本で購入する分にはやはりマイレックのオレンジ・ボールを買うか、USからFrankrinのSHDボールを買う方が安くつくので誰にでもお勧めというわけではありませんが、環境によっては選十分択肢の一つになりそうです。

2011/07/07

EHBPC BARCELONA 2011 Final Game

EHBPC BARCELONA 2011 Final Game from jordi guiu on Vimeo.

ヨーロッパなら誰でも知ってる2強の対決となった EHBPC 2011 ファイナル。見応えあります。

2011/07/06

WHBPC 2011

ヨーロッパではEHBPCが終わり、北米でもNAHBPCへの最後の椅子を決めるトロントでの北部地区予選が先週末終了しました。
次はいよいよカルガリーでのNAHBPC 2011、そして9月にシアトルで開催されるWHBPC 2011がその先に控えています。

そのWHBPC (ハードコート・バイク・ポロ世界選手権)、かねてから中南米・オセアニア地区を合わせて最低8チームの枠を用意するとオーガナイザよりアナウンスされていましたが、いよいよNAH (North American Hardcourt Bike Polo Association)より、日本からは最終的に何チーム参加予定なのかと連絡が入りました。

現在、こちらには東京から2チーム、大阪から1チームが真剣に参加を検討していると連絡が入っていますが、他にもエントリー希望するチームがあれば、至急いつものtokyobikepolo(あっと)gmail(どっとこむ)までご連絡を頂きたいと思います。(アルファベットやアットマーク、ドットコム等全てを半角英数字に変換して送信して下さい。)

但し、一つだけ先にお願いしておきます。


このエントリーには責任が伴います。私たちがエントリーすることにより、エントリーできなくなる世界のどこかの地域のチームがそこに存在するからです。
9/8 - 11まで、全てを犠牲にしてでもポロをする為だけにシアトルまで行くという、その覚悟のあるチームのみご連絡下さい。

生意気なことを言うようで申し訳ありませんが、今年初めてアジアから参加する我々に世界は注目しています。世界のコミュニティの中の一員として、全てをこの大会にかけてくる他の参加者達への敬意と、責任が私たちにも求められています。
ご理解下さい。

なお、エントリー希望のご連絡は今週末、土曜の朝9時までにお願いします。

また、全ての希望に対して100%答えられるとは限りません。世界中のチーム、プレーヤーからの希望をシアトルのオーガナイズ・チームが調整した上で最終的に各地域に与えられる枠が決定します。こちらも合わせてご理解いただきますようお願いします。

最後になりますが上記とりまとめは、現在LoBPにて東アジア地区のボードマネージャーを務めると共に、NAHのオブザーバーとして世界戦のルール等に関しての議論へのアクセス権を持つTHBP代表の私、Rikiが責任を持って担当させていただきます。ご意見、ご質問等があれば、こちらも合わせてご連絡頂ければと思います。

Tokyo Hardcourt Bike Polo 代表 : Riki

2011/07/05

EHBPC 2011

EHBPC 2011 from Gianluca Ricceri on Vimeo.

速く、そして美しい。これが今のヨーロッパのポロなんでしょうね。

ALLEZ CAMP'11 bike polo tournament

allezcamp

中国地区の強豪、Shimane Hardcourt Bike Poloが8/27、28の二日間、昨年に引き続きALLEZ CAMP'11を開催します。初日のトーナメント、アフターパーティーから、ピックアップ、BBQと盛りだくさんの 2 days!既にエントリーも始まっております。

夏の予定が未だ決まってないという方は、是非!

El Momento premiun de Ceci - Bike Polo

El Momento premiun de Ceci - Bike Polo from Luis Rafael Robles (Rafi) on Vimeo.

こちらはプエルト・リコから。ビールのCMみたいですね。

El Progreso Bike Polo

El Progreso Bike Polo from Santiago Caffarena on Vimeo.

from Buenos Aires, Argentina.

2011/07/04

MKE Polo head (after 31days)

MKE mallet head
MKE mallet head
MKE mallet head

I'm almost using on a rough & super rough surface court.

粗い路面で使い続けておよそ一ヶ月。まだまだいけますね。

2011/07/01

明日はFun Polo@代々公!

あっという間にもう7月!そして今週末は第一土曜、ということで恒例のPlayhadrd Rinding School、Fun Poloです。
いつも通り朝10時半頃に渋谷のW-BASE前に集合していただくか、11時に直接代々木公園にお越し下さい。

お待ちしております。

追記
本日、いつも使用している駐車場がいっぱいですので駒沢公園に場所が移動となりました。

Midwest 9 Final Game

Midwest 9 Final Game from Mr.Do on Vimeo.

Machine vs Beavers 22 May 2011

Machine vs Beavers 22 May 2011 from Mr.Do on Vimeo.

from Midwest championships 9.

Baby Birds

Baby Birds from Mr.Do on Vimeo.

2011/06/28

banana boat support NAH







日焼け止めなどの製品をリリースしている Banana Boat日本でも購入できるようですね。)はNAH tour のオフィシャルスポンサー。ということで、彼らのCMからバイクポロ編を。
出演は part 1 から順にLA Hardcourt Bike PoloのDonnie, Jinxy, そしてルーキーのChrisです。

日本でもこんな風にCMにピックアップされたりする日が来るんでしょうかね?

BIKEPOLO MINATONOMORI

BIKEPOLO MINATONOMORI from mambo on Vimeo.

2011/06/27

2nd anniversary

just 2 years ago...

Just 2 years ago, we started hardcourt bike polo here in Tokyo.

もう二年、未だ二年。そしてもうすぐ東京の、日本のポロも第三章を迎えます。
これからも宜しくお願いします。

2011/06/24

First day preview @ EHBPC 2011 / Barcellona



いよいよ始まりましたね。今週末はEHBPC、Bench Minor 2とビッグイベント目白押し。
EHBPCでは、L'Equipeの三連覇が決まるのか、それとも…というのが一つの焦点でしょうか。

2011/06/22

Fun Polo in this weekend!

毎月第一土曜と第三日曜に行っている「初心者講習会」改めFun Poloですが先週末は台湾からのお客様をお迎えしていた都合もあり、開催されませんでした。かわりに今週末の日曜日にいつもの公園で行いたいと思います。

Fun Polo@Komazawa park!
26日の日曜日、いつもの大階段の下で10:30〜13:30という日程となります。

また、今回は事前申請いただいた初心者の方を対象にマレットの作成会も行う予定です。未だ自分のマレット持ってないって方はこの機会に是非ご参加下さい。(なお作成に当たっては実費がかかります。作成を希望なされる方はいつもの「tokyobikepolo「あっと」gmail「どっと」comまで「マレット作成希望」というタイトルでメールお送り下さい。折り返し詳細をご連絡させていただきます。(メールアドレスは「あっと」を「@」に「どっと」を「.」に変換して下さい。))

ちなみに今回はとある事情により黄色のHDPE管が格安で手に入りましたので、いつもより若干、作成費が安くなりそうです。

では、皆様、日曜日にお会いしましょう!

6/25追記
マレット作成会の参加希望は本日18時をもって終了いたしました。

2011/06/14

Kaohsiung Bike Polo Association crew come to Tokyo in this weekend!!!

今週末の17日から21日まで、台湾は高雄市より総勢12名、3チームからなるKBPAの面々が来日します。

昨年来、交流をしてきた台湾のポロプレイヤー達ですが今回は初のチームでの遠征。良い形で交流したいと思っています。

ということで18日の土曜、19日の日曜はそれぞれ駒沢、鵠沼と場所を変えて彼らとたっぷりゲームの予定。関東各地の皆様は是非、ご参加を。「日本のポロ」を彼らに見て、体感して、持ち帰ってもらいましょう。

ご参加お待ちしています。

なお、詳細はfacebookのフォーラムをご参照下さい。

追記
19日の交流戦ですが、なんとCCP様からのサポートが決定しました。題して「CCP杯」。頑張ったチームには豪華賞品が授与される予定です。CCP様、いつも有難う御座います!

CCP

2011/06/11

Winter Whack ii

Winter Whack ii

Christchurch Hardcourt Bike PoloのPolo Camoこと、Craigからトーナメントのお誘いが。これから冬を迎えるニュージーランドでのトーナメントです。

日本から参加するんなら泊まるとこ提供するぜ、ってことなので興味のある方はご連絡頂ければTHBPでもサポートしますよ。

そしてもう一つ。こんな一文が添えられていました。

"The money that you sent to us was so greatfully received, we have used some of it to repair our court floodlights that were damaged in the earthquake, we can now play at night again!!"

彼らへの寄付にご賛同、ご協力頂いた皆様、本当に有難う御座いました。

追記
この記事をアップする前に、また大きな地震があったようですね。同じ大きな災害を経験している国のポロ・プレイヤーとして彼らとその家族、友人達の無事を祈っています。

2011/06/02

LA3 Co-Ed Final

LA3 Co-Ed Final from Mr.Do on Vimeo.

Ladies Army 本戦の前日に行われたサブ・トーナメント(男女混合)の決勝戦です。

2011/05/29

Northern Standard

マレットネタついでにもう一つ。ちょっと前に国内でも話題になっていたんですがこちらでは未だご紹介していなかったはず、ということで Northern Standard のマレットヘッド。

Northern Standard Bike Polo from Ken Regehr on Vimeo.

構造、形状ともに非常によく考えられていると思います。あと気になるのはやはり重量ですね。
一応、今のところ出てきている情報によると、

シャフトは汎用のものも使用可能
ヘッドの長さは最初はよく使われているサイズ(何センチになるんでしょうか?)から始めて、徐々にバリエーションを増やしていく

とのことです。

NAHBPC、そしてWHBPCでもサンプルをチェックすることが出来そうということなので楽しみです。

1st Impression of MKE Polo Head

MKE mallet head

ミルウォーキーことBen's Cycleが発売中のUHMW(超高分子量ポリエチレン)製マレットヘッド、U.Sの大会の映像ではもう普通に見かけることが多くなってきましたね。ここ日本でもKamomeのメンバー達が早くから試していましたが、THBPメンバー始め、駒沢常連組も今月に入り使い始めました。

ということで、早速試用レポ。といっても未だ2週間しか使っていませんので、とりあえずのインプレッションです。

まず気になる軽さ。確かに国内で手に入りやすい黄色や青のHDPE管に比べると軽いのですが、決して劇的に軽いという感じはありません。「キャップ付きでの体感」という前提でいうと、東京のプレイヤーがよく使っていたキャップ溶着済みの黒いヘッドの厚手の物と薄手の物の中間ぐらいといった印象です。HDPE管でも物によっては(=薄手の物なら)、十分対抗できるのではないでしょうか(THBPで初期に使っていた極薄タイプの黒いHDPE管は同じ長さなら確実に軽量です。)。
MKEのヘッドは両端の一番削れやすい部分の厚みだけが約8mmあり、それ以外の部分は約3.8mmに削られています。恐らくこれが同程度の外径のパイプと比べて軽い最大の要因でしょう。

続いて耐久性、というか素材自体の硬度。実はこれが今回一番気になっていたところ。駒沢のタイヤやマレットヘッドに厳しい粗い路面では、今、自分がメインで使っているキャップ溶着済みのヘッドだと場合によっては2ヶ月持たずに使えなくなります。天地をひっくり返して使っても3ヶ月かそこらで交換です。
そこでHDPEより硬度が高く耐久性があるというこのパイプが気になっていたのでした。

MKE mallet head
MKE mallet head

写真はいずれも14日間使った状態のもの。週末が5日間、平日が9日間でそれぞれ週末は5〜8時間程度、平日は1時間から3時間程度、シュートやシャッフルの練習、ゲームとごくごく一般的な使い方をしています。(ゲームに関してはやりっ放しというわけではなく、当日参加していた人数に応じて交代しながらプレイしています。)
また、一緒に写っているキャップ溶着済みのHDPE管は1日あたり1時間弱(おおむね30〜45分程度)の使用で5日間使った予備のマレットのもの。ご覧の通り片側が大分削れてきてそろそろ寿命を迎えそうだったので、ひっくり返して使い始めたばかりのものです。

当然のごとく、キャップ側、それも身体に近い側がもっとも削れています。がHDPE管と比べるとかなりまし。実際ヘッドを加工しているときに一部ルーターで削ったりしたのですが、HDPE管では難なく削れるのにUHMW管ではかなり苦労しました。

そしてキャップ使用者にとっては前述の端の部分の厚みが更に意味を持ちます。キャップ自体も、この内側にはめ込む為の出っ張りがあり、パイプの外周側から付属のイモネジで外れないように固定してやるのですが、結果、キャップ部分は端から10mm程度にわたって10数mmの厚さになるのです。おかげで一番削れることの多い部分が厚くなり、耐久性向上に一役買っています。

以上、簡単ですがファースト・インプレッションということで。未だ未だ使い込んでみないと分からないこともあると思うのですが、現段階では少なくとも当初考えていた「練習用」のヘッドとしては合格点を出せそうです。

そうそう、もう一つ思ってもいなかった効果があるような気がしています。ただこれは自分個人の勝手な思い込みかもしれないので今回は書きません。もう少しいろんな人の使用感も聞いた上で判断したいと思います。但し、自分の思っているとおりだとすると、このヘッド、試合でも使うことになりそうです。

その他の写真はこちらから。
"MKE mallet head" photo album on Flickr

2011/05/20

Australian Hardcourt Bike Polo Championships final game


昨年のファイナルゲームと見比べて、明らかにレベル上がってますね。日本もがんばんないと。

2011/05/19

朝駒 / 18th, May. at Komazawa park

Wednesday morning bike polo / 18th, May. at Komazawa park
We started "Weekday morning bike polo" at Komazawa park. every Wednesday, 6:00 - 9:00.

震災以来なかなか復活しない「大階段」下の夜間照明。おかげで休止となっている「水駒」ですが、やっぱりウィークデーにもポロやりたいって物好きがついに始動しました。

題して「朝駒」。ウィークデーの朝6時から9時まで、早朝の出勤前、登校前に駒公でやっちゃおう!というある意味無謀な企画です。(笑)
といいつつも自分達以外の利用者も少なく、暑すぎることもなく、以外といいかも。

ということで、来週も天気さえ良ければ開催予定です。

Fun Polo / 17th, Apr. at Komazawa park

Ai / 17th, Apr. at Komazawa park
4月から「初心者講習会」がリニューアル。ちょっとした「練習」的な要素も交えつつ「Fun Polo!」として再スタートを切っています。「初めて」の方も「久しぶり」な方も、「たまには」な方も、そしてもちろん「もっと」な方も是非。

ちなみに毎月第一土曜と第三日曜という日程は変わっておりません。