Polo グッズ、あります。
季節に合わせた(ストリートホッケー用ではない)ポロ専用のボールや世界最軽量で高い耐久性を誇るMILKのマレット・ヘッド、Northern Standardの軽量シャフト等、各種ポロ用グッズ、THBPでも少量ですが取り扱っております。
探してるけどみつからない、何処に売ってるか分からないという方は
tokyobikepoloアットgmailドットcom
迄お気軽にご相談下さい。(カタカナ部分をアットマーク、ピリオドに変換した上でメールして下さい。)

Northern Standardの日本仕様シャフトも今なら未だ在庫あります。製造終了品の為、次回入荷ありません。購入ご希望の方はTHBPか、秋田のS Arrow Akitaさん迄お問い合わせ願います。

THBPではメーカーの開発担当でもある世界各国のポロ・プレイヤー達と日々情報交換を行い様々なノウハウを共有しています。MILKやNorthern Standard、Fixcraft製品等に関する質問や取り寄せにも対応していますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
ラベル video の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル video の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/03/27

#LA6


#LA6 from Nick Iwanyshyn on Vimeo.

ようやく日程含め詳細が出てきましたね。今年のLadies Armyは昨年に引き続きカナダで、昨年の西海岸・バンクーバーから東海岸・トロントへと場所を移して行われます。第二回目以来、久々のイースト・サイド。 昨年カリフォルニアで出会った女性プレーヤー達も、今年は初めて参加するんだと楽しみにしていたぐらい、今や毎年欠かすことの出来ない一大イベントに成長しました。

勿論、東京からも今年も参加する女性陣がいる模様です。あと三ヶ月、頑張れ!

2014/01/20

Hooked - Mo


Hooked - Mo from florent Dubois on Vimeo.

言わずとしれた元Polo Synthese、現Eddisons(と言っても昨年後半はお休み状態だったようですが。このクリップを見る限りフランスに引っ越したのでしょうか?)のMoを主人公としたショート・クリップ。
ポロを真剣に楽しんでる様子がチラチラと顔を出していてポロ・プレイヤーならついついニヤッとさせられるクリップです。

彼、非常にフレンドリーで好青年なんですが、時々垣間見える笑顔にもその辺が伺えるような気がします。

タイトル(夢中)も秀逸ですね。

2013/04/03

22nd - 24th, Mar. 2013 at Boat Race Omura, Nagasaki.

just going to make the court. (at Boat Race Omura, Nagasaki)

The 1st tournament in Nagasaki.

GANKO vs TOKYO WALLETS from SuZKID on Vimeo.

Nagasaki Hardcourt Bike Polo organized their 1st tournament at Boat Race Omura (Kyotei motor boat race place) in 23rd & 24th Mar. They present us awesome weekend. Thanks Omura, and Nagasaki Hardcourt Bike Polo crew!
And congratulations Ganko! (Mambo, Dsk, & Tai).

2013/01/19

LUCA


LUCA from Br3I\II7AN on Vimeo.
WHBPC 2012で4位となったDead Rappersのメンバーで同大会のMVPを受賞したニュー・スクール、LucaをフィーチャーしたChunkのPVが公開されました。
このPVでもあの「驚き」の一端は垣間見えますね。

今後確実に世界のポロ・シーンを引っ張っていくことになるであろうプレイヤーの一人である彼。要注目です。

2012/12/14

Arcade Bike Polo


Arcade Bike Polo from paolo pedercini on Vimeo.

ネットを中心にポロ・プレイヤーの間で話題沸騰中のバイク・ポロ・ゲームです。
残念ながら未だプレイ出来ていないので(時間がぁ…)、感想は控えさせて頂きますがMac & Win対応ということなので興味のある方は是非試してみて下さい。

こちらのサイトからダウンロード可能だそうです。

2012/10/26

Louis Vuitton Presents : Craftsmen on Wheels


Louis Vuittonのオフィシャル・ビデオ。これだけ見ると勘違いされちゃいそうだけど、ま、有りだとは思います。(笑)
どうやら企画・構想には一年以上かかっているみたいで、Call Me Daddyのグレッグが関わってるみたいですね。勿論、日本のLouis Vuittonのサイトでもしっかりチェック出来ます。(やはり企画自体の元になったのはインターセクションの記事の模様。但し制作はNYCで行われたみたいです。)